50代から始める趣味・レジャー

50代から始める夫婦旅行|安心&お得な国内旅の楽しみ方

50代夫婦が日本の温泉街や自然の中を散策しながら安心して旅行を楽しむ様子を表したアイキャッチ画像

50代からの夫婦旅行は、体力や趣味の変化に合わせて「安心」と「お得さ」を重視したい時期ですよね。

あなたも最近、長距離移動が少し億劫に感じることはありませんか?

私自身も妻と一緒に出かけるときは、移動の負担を減らしつつ、その土地ならではの景色や食事をのんびり味わうことを心がけています。

無理なく楽しめる国内旅行なら、安心して素敵な思い出づくりができますよ。

本記事では、50代夫婦におすすめの旅行スタイルやモデルコースをご紹介し、費用を抑えながら快適に旅を楽しむコツをまとめました。

ゆったりした時間を共有しながら、心に残る大人旅を一緒に計画してみませんか。

 

💡 この記事を読むと分かること👇

  • 50代夫婦におすすめの国内旅行スタイルと選び方
  • 安心&お得に旅を楽しむための具体的なコツ
  • 夫婦でゆったり楽しめる国内モデルコース例

50代夫婦旅行の魅力と安心ポイント

50代になると、若い頃のような無計画で行き当たりばったりの旅行ではなく、「安心」と「快適さ」を重視するように変わりますよね。

あなたも最近、旅行の計画を立てる際に、以前より慎重になったと感じませんか?

夫婦で過ごす時間が増えるこの時期だからこそ、体力に合わせた移動や宿泊を選び、心身ともにリフレッシュできる旅行スタイルを意識することが大切です。

移動や体力に配慮した旅のスタイル

移動距離は2〜3時間程度で行ける範囲がおすすめです。

長時間の移動で疲れてしまっては、せっかくの旅行が台無しですからね。

新幹線や特急を利用すれば、快適に移動できるうえに、到着後の観光にも余裕が持てます。

座席も広く、車窓からの景色も楽しめるため一石二鳥です。

また、レンタカーや送迎付きプランを活用すれば、重い荷物を持ち歩く負担も軽減できます。

特に温泉地では、駅から宿泊先まで送迎してくれるサービスが充実していることが多いですよ。

無理なく楽しめるプランの立て方

観光地を詰め込み過ぎず、1日2〜3スポット程度に絞ると快適に過ごせます。

あれもこれもと欲張りたい気持ちはわかりますが、ゆとりのあるスケジュールこそが50代旅行の醍醐味です。

予定に余白を残しておくことで、休憩や寄り道をしながらのんびり過ごせます。

偶然見つけた小さなカフェで一息ついたり、地元の人との会話を楽しんだりする時間も、旅の大切な思い出になりますよね。

特に50代夫婦の場合、旅先での食事や散策をゆっくり楽しむことが、何よりも贅沢な時間となるでしょう。

夫婦ならではの楽しみ方

夫婦旅行の魅力は「二人で一緒に体験すること」にあります。

美しい景色を眺めながら語り合ったり、旅館で温泉に浸かりながら思い出話をしたりと、普段の生活では得られない特別な時間を共有できます。

夫婦で共通の趣味を楽しむ旅行を組み込めば、より一層絆が深まりますよ。

例えば、写真が好きなご夫婦なら絶景スポット巡り、歴史に興味があるなら古い街並み散策など、お二人の関心に合わせた旅程を組むのがおすすめです。

安心&お得に楽しむコツ

50代夫婦旅行をより快適に楽しむには、事前の準備や工夫が欠かせません。

少しの工夫で安心感とお得さを両立できるのですが、あなたはどんな点を重視していますか?

移動や宿泊の選び方、健康面への配慮、割引制度の活用など、具体的なコツをご紹介していきます。

交通費・宿泊費を抑える工夫

旅行費用の大部分を占めるのが交通費と宿泊費です。

ここを上手に節約できれば、その分美味しい食事や観光に予算を回せますよね。

新幹線の早割や航空会社のマイレージを活用すれば、大幅な節約が可能です。

特に早割は1ヶ月前からの予約で20〜30%安くなることもあります。

また、平日出発やオフシーズンを狙うことで、同じプランでも料金を大幅に抑えられます。

お仕事をリタイアされている方なら、この柔軟性を活かさない手はありませんよね。

宿泊先は公式サイトの限定プランや旅行予約サイトのポイント還元を組み合わせるとさらにお得です。

複数のサイトを比較検討する手間はかかりますが、その分節約効果は絶大ですよ。

健康面・安全面での準備ポイント

旅行中の体調管理も重要なポイントです。

せっかくの旅行で体調を崩してしまっては、楽しい思い出が台無しになってしまいますからね。

常備薬はもちろん、歩きやすい靴や動きやすい服装を用意することで、観光も快適になります。

特に靴選びは重要で、履き慣れたウォーキングシューズがおすすめです。

また、旅行先の医療機関や緊急連絡先を事前に調べておくと安心です。

スマートフォンにメモしておけば、万が一の時にも慌てずに済みます。

さらに、旅行保険に加入しておくことで、思わぬトラブルにも対応できます。

クレジットカード付帯の保険もありますが、補償内容を確認して必要に応じて追加の保険を検討しましょう。

割引サービスや会員制度の活用

50代以上を対象にしたシニア割引や会員制度を利用するのもおすすめです。

年齢を重ねることのメリットを存分に活用しましょう。

鉄道会社や宿泊施設、観光施設にはシニア向けの特典が用意されている場合が多く、通常より安く楽しめます。

例えば、JRの「大人の休日倶楽部」では、新幹線や特急が割引になる特典があります。

旅行会社の会員になれば、限定クーポンやポイント還元も活用できるため、継続的にお得な旅行を楽しめます。

年に数回旅行される方なら、会員登録する価値は十分にありますよ。

 

さらに旅行費用をお得にしたい方には、航空券+ホテルのセット予約ができる「エアトリ」が便利です。

実際の口コミや予約の流れ、夫婦旅行に役立つ便利グッズも紹介しています。

エアトリでお得に!50代夫婦旅行をもっと楽しむ必携グッズレビュー

 

実際に行ってよかった国内旅行例

具体的な旅行先を知ることで、自分たちの計画が立てやすくなりますよね。

あなたもきっと「どこに行こうか」と悩まれることがあるのではないでしょうか?

50代夫婦に人気なのは、温泉でのんびり過ごす旅や自然を満喫する旅、文化や歴史に触れる旅などです。

それぞれの魅力を実際の例を交えてご紹介します。

温泉でのんびり|定番人気スポット

温泉は50代夫婦にとって外せない定番スポットですよね。

日頃の疲れを癒すには、やはり温泉が一番です。

草津温泉(群馬)や由布院(大分)は、風情ある街並みと落ち着いた雰囲気で特に人気があります。

草津の湯畑周辺を散策したり、由布院の金鱗湖畔を歩いたりと、温泉以外の楽しみも豊富です。

宿泊先で露天風呂に浸かりながら夫婦で語らう時間は、日常の忙しさを忘れさせてくれる特別な体験です。

星空を眺めながらの入浴は、都市部では味わえない贅沢ですよね。

また、温泉地では地元の食材を使った料理も楽しみの一つ。

旬の食材を使った懐石料理で、味覚からも旅行気分を満喫できます。

自然を満喫|絶景と癒しの旅

雄大な自然を感じられる旅行もおすすめです。

都市部にお住まいの方なら、自然の中で過ごす時間は格別ですよね。

富良野・美瑛(北海道)のラベンダー畑や、上高地(長野)の美しい山々は、四季折々の景観が楽しめます。

特に春から夏にかけては、花々が咲き誇る美しい景色に心が癒されることでしょう。

自然の中を散策することでリフレッシュでき、夫婦で歩きながら心の距離も縮まります。

会話も自然と弾み、普段は話さないような深い話もできるかもしれませんね。

ただし、体力に合わせたハイキングコースを選ぶことが大切です。

無理のない範囲で自然を楽しむのが、50代旅行のコツですよ。

文化・歴史に触れる|学びのある旅行

文化や歴史に触れる旅行も、夫婦での会話を豊かにしてくれます。

年齢を重ねるにつれて、こうした深みのある旅行により魅力を感じるようになりませんか?

京都の寺社巡りや金沢の伝統工芸体験は、大人だからこそ味わえる深みがあります。

京都なら清水寺や金閣寺、金沢なら兼六園や21世紀美術館など、見どころが豊富です。

観光とともに学びを得られる旅は、思い出と知識の両方を積み重ねられるのが魅力です。

帰宅後も旅行で得た知識について夫婦で話し合えば、旅の余韻を長く楽しめますよ。

また、地元のガイドツアーに参加すれば、個人では知り得ない歴史や文化の背景を学べます。

新たな発見があると、旅行の満足度もグッと上がりますね。

50代夫婦旅行に関するQ&A

旅行を計画するときに、50代夫婦ならではの悩みや疑問は多いものですよね。

あなたも「これって大丈夫かな?」と不安に思うことがあるのではないでしょうか?

よくある質問を取り上げ、安心して計画を立てられるように解説していきます。

Q1:長距離旅行はまだ大丈夫?

50代でも体力があれば長距離旅行は十分可能です。

ただし、無理のない日程と移動手段を選ぶことが大切ですね。

移動は新幹線や飛行機を利用し、到着後は休憩を取りながらゆったり観光するのがおすすめです。

1日の移動距離を制限し、2〜3日に分けて目的地を回るプランにすると体への負担も軽減できます。

Q2:費用はどのくらいかかる?

旅行のスタイルによって変わりますが、1泊2日の国内旅行なら夫婦で5〜8万円程度が目安です。

これには交通費、宿泊費、食事代、観光費用が含まれます。

宿泊先のグレードや移動手段によっても幅があるため、早めに予約して割引を活用すると予算内で収まりやすくなります。

シーズンを外せば、同じ内容でもより安く楽しめますよ。

Q3:夫婦で意見が合わないときの対処法は?

行きたい場所や過ごし方が違う場合は、「一緒に楽しむ時間」と「自由行動の時間」を組み合わせるのが効果的です。

例えば、午前中は夫婦で観光し、午後は一人ずつ興味のある場所を回るといった具合ですね。

お互いの希望を尊重し合うことで、旅行中のストレスを減らし、楽しい時間を過ごせます。

妥協点を見つけながら計画を立てるのも、夫婦旅行の楽しみの一つかもしれませんね。

 

今回ご紹介したコツに加えて、旅行予約や便利グッズ選びを工夫すれば、さらに快適な夫婦旅行を楽しめます。

詳しい節約術やおすすめアイテムは、こちらの記事で紹介しています。

 

まとめ|安心とお得を両立して50代夫婦旅行を楽しもう

50代からの夫婦旅行は、安心とお得さを意識することで、無理なく快適に楽しむことができます。

あなたもこれらのコツを活用して、素敵な旅行を計画してみませんか?

移動や体力に配慮したプランを立てることで安心感が増し、割引制度や早割を活用することで費用も抑えられます。

また、温泉や自然、文化体験など夫婦でゆったりと共有できる時間は、心の絆を深める大切なひとときとなるでしょう。

旅行は特別なイベントであると同時に、日常を豊かにする手段でもあります。

今回ご紹介したコツやモデルコースを参考に、二人のペースに合った旅行を計画してみてください。

安心とお得を両立させながら、これからの夫婦の思い出を一つひとつ積み重ねていきましょう。

きっと素晴らしい旅行になりますよ。

 

-50代から始める趣味・レジャー
-, , , ,